- WebDrive NextGen は仮想ドライブで利用できますか?
- WebDrive NextGen は、仮想ドライブでのご利用に関する制限を設けていません。
Apache Log4j の脆弱性 (CVE-2021-44228)
- Apache Log4j の脆弱性 (CVE-2021-44228) が WebDrive に与える影響を教えてください。
- WebDrive NextGen は Apache Log4j の脆弱性 (CVE-2021-44228) による影響を受けません。
安心してご利用ください。
The GZIP header is invalid と表示されて接続できない
- The GZIP header is invalid と表示されてサーバーに接続できません。原因と対処方法を教えてください。
- サーバーが gzip によって圧縮されたデータを受け入れない場合に発生します。
お使いのサーバーで、gzip を受け入れる状態にすることをご検討ください。
「管理者の承認が必要」というメッセージ
- WebDrive NextGen で、SharePoint Online や OneDrive for Business など Microsoft アカウントの認証時に「管理者の承認が必要」というメッセージが表示されます。
- Microsoft Azure Portal で Azure AD の設定変更が必要です。ユーザーがアプリケーションにアクセスする許可を Azure AD の管理者にご依頼ください。
「ドライブレターを自動的に選択しますか?」と表示される
- 「使用するドライブを自動的に選択する」は無効にしていますが「ドライブレターを自動的に選択しますか?」と表示されるときがあります。不具合でしょうか?
- これは不具合ではなく正しい動作です。指定されたドライブレターを使用できない場合、WebDrive NextGen は図のようなメッセージを表示して、ドライブレターの自動割り当てを提案します。
WebDeive NextGen でキャッシュを使用しない設定
- WebDeive NextGen でキャッシュを使用しない方法を教えてください。
- WebDrive NextGen は、キャッシュオプションを無効にした運用を推奨していません。
キャッシュオプションを無効にすると、以下の問題が発生する可能性があります。
WebDrive NextGen でデバイスレス接続が失敗する
- WebDrive NextGen でデバイスレス接続が失敗するときがあります。
- 古いバージョンの WebDrive がインストールされていませんか?
WebDrive NextGen はサーバーでも使用できますか
- WebDrive NextGen はサーバーでも使用できますか?
サーバー用ライセンスが存在しますか? - WebDrive NextGen は、動作要件を満たす環境であれば特別なライセンスを使用せずにご利用いただけます。
ただし、いくつかの制限 および 注意事項がございますのでご注意ください。
パッシブモードがよくわかりません
- パッシブモードがよくわかりません。
これを有効にするべきなのか無効にするべきなのかも分かりません。
どうすれば良いでしょうか? - WebDrive NextGen でパッシブモードを有効にするべきか分からない場合、以下の流れでご確認ください。
ファイル名の長さについて (フルパスの文字数制限)
- ファイル名やパスの長さに文字数制限はありますか?
- WebDrive では、ファイル名 (ディレクトリ名を含むフルパス) の長さは Windows OS による制限を受けます。
フルパスの文字数は 250 文字以内を推奨いたします。