本ページでは、WebDAV サーバーへの接続時に、下図のエラーが発生して接続できない場合についてご案内します。
WebDrive 2019 で起動時に自動接続されない問題
WebDrive 2019 で「ログイン/起動時に接続する」にチェックを入れているのに、Windows アップデート後などに動作しなくなったという現象が確認されています。
上記のような事例をご確認された場合、WebDrive NextGen への移行 を推奨します。
WebDrive 2019 は開発が終了しており、今後、問題の修正やセキュリティアップデートが配信される予定はございません。
また、Windows アップデートによる動作検証は行われず、動作保証外となります。
今後も Windows アップデート後に、これまで使用できていた機能が、動作しなくなる可能性がございます。
SFTP接続でパスワード認証を使用する方法
SFTPサーバーへの接続時に、公開鍵認証 (ホストキー) ではなくパスワード認証を使用したい場合、以下の設定を実行します。
高度な設定の表示方法
WebDrive NextGen で「高度な設定」 を表示させたい場合、以下の手順を実施します。
高度な設定は、ディスククオータ設定やサムネイル表示の設定変更などに使用します。
ブラウザのアップグレードが要求される問題について
WebDrive 2019 以前で Dropbox の新規作成を進めると、「ブラウザをアップグレードして Dropbox をご使用ください」と表示されます。(2021年 1月時点)
末尾にスラッシュを追加する設定について
WebDrive NextGen では、WebDrive 2019 以前に存在した「ディレクトリ一覧の要求の末尾にスラッシュを追加」 の設定が不要となり、設定項目が廃止されました。
正常動作しない場合、問題をお調べいたしますので、弊社および開発元 (米国) から接続可能なテストアカウントをご提供ください。
S3 の登録手順
本ページでは、WebDrive NextGen に、Amazon S3 を登録する手順をご案内します。
コマンドラインでのホストキー作成手順
WebDrive NextGen では、SFTP接続に使用するホストキー(キーペア)を GUI とコマンドの両方で作成できます。
本ページでは、コマンドラインからホストキーを作成する手順をご案内します。
GUIでの作成手順は、ホストキーの作成手順 をご参照ください。
UNC の変更方法
WebDrive では、登録するサイト毎に UNC パスを変更することができます。
初期設定では \\Webdive\サイト名 ですが、設定を適用することで、任意の文字列に変更できます。
接続先の名前の変更と削除手順
WebDrive NextGen で登録した接続先の名前の変更手順と、一覧から削除する手順をご案内します。