WebDrive でドライブにアクセスするとハングアップする

WebDrive でマウントしたドライブにアクセスすると、WebDrive やエクスプローラーがハングアップして「応答なし」となります。
アンチウイルスソフトウェアの設定を変更して、マウントしたドライブをスキャンしないように再構成してください。

“WebDrive でドライブにアクセスするとハングアップする” の続きを読む

ログローテーションとアーカイブについて

ログローテーションとアーカイブについて教えてください。
WebDrive NextGen では、ログファイルのサイズが 100MB を超えた場合、自動的にログローテーションを実行して新しいログファイルが生成されます。
古いログファイルは、ファイル名に番号が付いて保存されます。(例:SFTP.0.txt)

“ログローテーションとアーカイブについて” の続きを読む

新しいPCでNextGenにバージョンアップ

新しいPCでNextGenにバージョンアップしたいのですが、どうすれば良いですか?
WebDrive 2019 のバックアップを新しいPCに移行してください。

以下に、新しいPCで WebDrive 2019 から WebDrive NextGen にバージョンアップする場合の対処方法をご案内します。

(下記手順では、SFTP の接続設定を例にしています。)

“新しいPCでNextGenにバージョンアップ” の続きを読む

キャッシュ設定のオプションについて

キャッシュ設定のオプションについて、推奨設定や各項目の詳細情報を教えてください。
シングルユーザーであれば初期設定での利用を推奨しています。
複数ユーザーでのご利用の場合、ご利用環境や運用状況によってカスタマイズしてください。

本ページでは、キャッシュ設定のオプションに関する説明を掲載しています。

“キャッシュ設定のオプションについて” の続きを読む

WebDriveでハイパーリンクが機能しない

WebDrive NextGen で Office のハイパーリンクが正しく動作しません。
対処方法を教えてください。
WebDrive 2019 以前がインストールされている場合、WebDrive NextGen でこの機能が正しく動作しません。まずは古い WebDrive をアンインストールしてください。

WebDrive NextGen で Microsoft Word や Excel のハイパーリンクが利用するには、いくつかの注意点と設定変更が必要です。

“WebDriveでハイパーリンクが機能しない” の続きを読む

大規模運用に適したキャッシュ設定

100 台以上の PC による大規模運用を想定しています。
大規模運用に適したキャッシュ設定を教えてください。
目安となる参考値をご案内いたします。
本内容を基準にして、、ご利用環境や運用状況に適した設定をお探しください。

“大規模運用に適したキャッシュ設定” の続きを読む