HIPAAコンプライアンスへの準拠について

WebDrive NextGen は、HIPAAコンプライアンスに準拠していますか?
はい、WebDrive NextGen は、HIPAAコンプライアンスに準拠しています。

WebDrive NextGen では、初期状態で HIPAA に準拠した安全な接続と作業をユーザーに提供しています。
また、若干の設定変更を変更いただくことで、より安全なユーザー認証とファイル転送をご利用いただけます。

“HIPAAコンプライアンスへの準拠について” の続きを読む

WebDrive NextGen のポート番号を変更する方法

ポート番号を変更する方法を教えてください。
「接続設定」内で「カスタムサーバーポートを使用する」を有効にすることでポート番号を指定できます。

WebDrive NextGen に登録した接続先 (サーバー) のポート番号を変更する方法を以下にご案内します。

“WebDrive NextGen のポート番号を変更する方法” の続きを読む

SSL/TLS について

SSL/TLS のバージョンを選択できますか?
また、TLS 1.3 をサポートしていますか?
WebDrive NextGen では、安全性の低い SSL プロトコルが廃止され、TLS プロトコルのみがサポートされています。TLS 1.3 もサポートされていますのでご安心ください。

本ページでは、WebDrive NextGen で TLS のバージョンを変更する方法をご案内します。

“SSL/TLS について” の続きを読む

サーバーホストキーおよび証明の自動受け入れ

サーバーへの接続時に、毎回サーバーホストキーの検証 (証明書) の検証画面が表示されますが非表示にできませんか?
検証画面を表示させたくない場合は、SFTP設定で「サーバーホストキーを自動的に受け入れる」を有効にしてください。

WebDrive NextGen では、サーバーホストキー および サーバー証明書の受け入れを確認する画面が表示されます。
画面を表示させたくない場合は、以下の手順で自動受け入れを有効化してください。

“サーバーホストキーおよび証明の自動受け入れ” の続きを読む

WebDrive NextGen を新しいコンピューターに移行する

PC を入れ替えるので、WebDrive NextGen を新しいコンピューターに移行する方法を教えてください。
承知しました。本ページでは、WebDrive NextGen を新しいコンピューターに移行する操作手順をご案内します。

保守有効期限内のライセンスをお持ちでない場合、WebDrive 2018 以前のライセンスをお持ちのお客様へ をご確認ください。

“WebDrive NextGen を新しいコンピューターに移行する” の続きを読む