- PuTTY に ECDSA 秘密鍵の脆弱性 (CVE-2024-31497) が発見されましたが、WebDrive に関係ありますか?
- WebDrive で作成した秘密鍵 (ホストキー) をご利用であれば影響はありません。
修正前の PuTTY を含むソフトウェアで作成した秘密鍵をご利用の場合は、キーペア (秘密鍵と公開鍵) の速やかな交換を推奨いたします。
秘密鍵と公開鍵を交換するまでの流れを以下にご案内します。
WebDAV, SFTP, OneDrive に対応したファイル転送ソフト
秘密鍵と公開鍵を交換するまでの流れを以下にご案内します。
Office ファイルのアップロードやダウンロードはもちろん、ストレージ内のドキュメントファイルを開いて編集・保存も可能です。
本ページ上部にあるメニューの「無料で試す」から、WebDrive の無料試用版のダウンロードページに移動できます。
試用版と製品版で機能面に違いはありませんので、試用版をインストールいただいた後、下記リンク先の手順に沿って、実際の操作性をお試しください。
WebDrive で NAS に接続するためには、下記の設定と情報が必要となります。
以下では PuTTYgen を使用して公開鍵を出力する方法をご案内します。
以下では、ホストキーを PuTTYgen で生成してWebDrive で使用する方法をご案内します。
安全性を考慮して将来的に SFTPサーバーや Dropbox, OneDrive, Google などのクラウドサービスに移行される場合でもご安心ください。
WebDrive は SFTP にも Dropbox などの主要クラウドサービスにも対応しているため、ソフトウェアを変更する必要はありません。
エクスプローラーによる操作性も変わらないため、操作手順を覚え直す必要もありません。