Dropbox への接続方法

WebDrive NextGen で Dropbox に接続してファイル転送やファイル編集を行えますか?
もちろん可能です。Dropbox の保存領域にドライブ文字を割りあてて、Windows エクスプローラー上で Dropbox 内のファイルを編集できます。Dos コマンドの利用も可能です。

本ページでは、WebDrive NextGen で Dropbox に接続する方法をご案内します。

“Dropbox への接続方法” の続きを読む

アクティブモードとパッシブモードの違い

アクティブモードとパッシブモードの違いがよく分かりません。
どちらを使用すればよいですか?
サーバーがどちらをサポートしているかにより異なりますが、ほとんどのケースではパッシブモードが利用されています。

FTPサーバーへの接続には、「アクティブモード」または「パッシブモード」の、どちらかのモードを利用して接続を行います。
本ページでは、WebDrive が FTPサーバーに接続する際に使用する、「アクティブモード」「パッシブモード」の違いについてご案内します。

“アクティブモードとパッシブモードの違い” の続きを読む

カゴヤ・ジャパンの Web共有フォルダ― (WebDAV) に接続

WebDrive NextGen は、カゴヤ・ジャパンの「マネージド専用サーバー」の Web共有フォルダ― (WebDAV) に接続できますか?
はい、カゴヤ・ジャパン様が提供している Web共有フォルダーであれば、WebDAV での接続が可能です。

本記事では、カゴヤ・ジャパン様の「マネージド専用サーバー」の Web共有フォルダ―(WebDAV)への接続方法をご案内します。

“カゴヤ・ジャパンの Web共有フォルダ― (WebDAV) に接続” の続きを読む

Googleドライブ内のファイル名について

Googleドライブ内の一部のファイルが WebDrive で開けません。原因は何ですか_
Windows OS で使用できない文字が含まれている場合、WebDrive は、フォルダやファイルを開くことができません。

Windows OS 上で動作する WebDrive では、以下の文字はご利用いただけません。

< > : ” / \ | ? *
  • Googleドライブ内では使用できるため、Chrome などのブラウザでは利用可能です。