【お知らせ】サイトリニューアルのご案内

ファイル名およびフォルダ名に使用できない文字

WebDrive接続時、ファイル名に使用できない文字はありますか?

はい、ファイル転送プロトコル(WebDAV、SFTP、FTPなど)を使用する場合、クライアントOS(Windows)およびサーバーOSのファイルシステム制限により、ファイル名に使用できない禁則文字が存在します。

これらの文字を使用すると、ファイルが正しく作成できない、またはサーバー側でファイル名が欠損・変更される(リネームされる)などの致命的なトラブルが発生します。

目次

禁則文字一覧 🚫

以下の文字はOSのパス区切り文字や予約文字として使われるため、ファイル名およびフォルダ名にはご利用いただけません。

分類禁則文字補足
パス区切り文字/(半角スラッシュ)
\(半角バックスラッシュ)
OSのパス区切り文字として予約されています。
OS予約文字:、*、?、”、<、>、|(パイプ)Windows OSのファイルシステムが特殊な意味を持つ文字として予約しています。

トラブルを確実に回避するための推奨事項

接続トラブルや将来的な互換性問題を完全に避けるため、接続先などのご利用環境を問わず、ファイル名には以下のルールを強く推奨します。

  • 半角・全角を問わず、上記に挙げた禁則文字は一切使用しない
  • ファイル名には、半角英数字、ハイフン (-)、アンダースコア (_) のみを使用する。
目次