【お知らせ】サイトリニューアルのご案内

SharePoint Onlineに接続

WebDrive は SharePoint Online に対応していますか?SharePoint Online に接続しする方法を教えてください。

はい、WebDrive は SharePoint Online をサポートしており、SharePoint Onlineのクライアントとしてご利用いただけます。

ファイルの転送はもちろん、共有アイテム内のドキュメント編集などもシームレスにご利用いただけます。

目次

SharePoint Onlineを登録

STEP

接続を追加

デスクトップ上の ショートカットをクリックして WebDrive を起動後、ホーム画面で 追加ボタンをクリック

STEP

サービス (プロトコル) を選択

SharePoint Online のアイコンをクリック

SharePointOnline
STEP

Microsoftアカウントにサインイン

ログインメールアドレスを入力して [次へ] をクリックパスワードを入力して [サインイン] をクリック

Microsoftサインイン
STEP

WebDrive からのアクセスを許可

アクセス許可を確認するウィンドウが表示された場合、[はい] をクリックして WebDrive Client からのアクセスを許可

STEP

ドライブレターの指定

WebDrive に戻り、接続名の入力とドライブレターを選択

  • 接続名:接続先の名前を入力
  • サイトを選択:ボックス内をクリックすると、ユーザーがアクセスできるサイトリストを取得
    アクセスしたいサイトにチェックを入れる
  • ディレクトリ一覧にサブサイトを含める:サブサイトをディレクトリリストに表示させたい場合のみチェックを入れる
  • ログイン:認証情報の更新や変更時に使用 (一定期間ごとにアクセストークンを更新するための再認証が必要)
  • ドライブレター:サーバーへの接続時に割り当てるドライブ文字を選択
  • ログイン時に自動的に接続する:Windows へのログイン時に SharePoint Online に接続する場合のみチェックを入れる1
  • 接続後にこのドライブを閲覧する:SharePoint Online への接続時にエクスプローラーを自動で開きたい場合のみチェックを入れる
  • 編集時にファイルをロックする:SharePoint Online のチェックイン/チェックアウト機能
STEP

接続先設定を保存

[保存]をクリックし、ホーム画面の接続先一覧に登録した名前が表示されることを確認

当記事の設定はシングルユーザー向けの一般的な設定値です。
複数ライセンスを購入される場合、【キャッシュ設定のオプションについて】もご参照ください。

SharePoint Onlineにファイルを転送

STEP

接続

戻るボタンをクリックしてホーム画面に戻り、接続先一覧 (サイトリスト) から、登録した接続先名のConnectButtonをクリック

STEP

ファイル転送

開いたフォルダにファイルをドラッグ&ドロップで移動 (ファイルをアップロード)
ダウンロードは、フォルダ内のファイルをデスクトップなどにドラッグ&ドロップで移動 (コピー&ペーストでも可)

SharePoint Online では、ご利用状況に応じて接続や転送処理が遅くなる場合があります。
この現象は API を介したサードパーティアプリケーションからの接続を、Microsoft が調整する仕組みにより発生します。
キャッシュの保持時間を長くすることで症状を緩和することは可能ですが、クライアントアプリケーション側の設定だけでこの問題を完全に解決することはできません。(キャッシュなしや更新時間が短い場合、リクエストが増えるためスロットリングが発生し、接続および転送処理の速度遅延が発生します。)

目次